2023年の全国大会は,2023年9月20-23日に「京都大学宇治キャンパス」で開催します.
新着情報WHAT'S NEW?
- 第27回総会
- 第27回総会 開催日:令和5年9月22日(金)
<第27回総会開催案内(pdf:443KB)> <第27回総会資料(pdf:3,880KB)>
第27回総会への出欠,委任状・回答書(欠席者)の回答[締切9/14]<終了>
- 全国大会
- 第26回全国大会京都大会 シェア
- 会費支払い
- 応用生態工学会の会費は,毎年3月中に1ヶ年分(4月~翌年3月)を前納して頂くことになっておりますので,お支払いをよろしくお願いします.学生会員で卒業,修了等された方は,是非とも,正会員への切り替えをお願いします.会費を継続して2年以上滞納したときは会員資格を失いますが,会費の滞納で会員の資格を喪失した場合でも,未納分の会費はご請求させて頂きます.ご注意ください.
- 2023/9/16
- 河川財団 2024年度河川基金助成事業の募集 [締切2023/11/15]<2024年度河川基金助成事業の募集案内ページ> <助成・教員等公募のページ>
- 2023/10/2
- 第13回(2023)応用生態工学会全国フィールドシンポジウムin札幌 ~ 豊平川さんぽ ~(現地)[開催10/30-31]<主催> チラシ(pdf:1785KB) <申込サイト>
- 2023/8/23
- 応用生態工学会 令和5年普及・連携活動 白砂青松の浜づくりプロジェクト見学会 in 安芸津(広島)(現地)[開催9/30]<主催> チラシ(pdf:253KB) <申込サイト>
- 第21回 北信越現地ワークショップ in石川 流域治水と地域連携 今後の豪雨に備え流域治水対策をどう考えていくか(現地+WEB)[開催10/20—21]<主催> チラシ(pdf:641KB) <申込サイト>
- 2023/8/9
- ニュースレター第102号を発行 102号(pdf:2,158KB) <ニュースレターのページ>
- 2023/8/8
- 河川再⽣に関する国際シンポジウム International Symposium on River Restoration in Switzerland and Japan:Cutting-edge Research, Practice, and Challenges(対面)[東京都,開催10/10,CPD予定,定員250名,同時通訳無]<主催> <参加申込込サイト>
- 2023/8/7
- 応用生態工学会京都大会の大会参加申込受付を開始(早期割引の期限:8/31 23:59) <京都大会専用ホームページ>
- 2023/7/3
- (会員限定企画)応用生態工学会連続セミナー「第9回未来の環境を語り・考える会」(現地+Web)[開催7/28,建コンCPD有]<主催> チラシ(pdf:12KB) <ZOOMウェビナー申込サイト>
- 2023/6/30
- 第26回全国大会京都大会の発表申込期限を7/10(月)17時まで、延長しました.
- 2023/6/13
- 当会名誉会員である江崎保男氏が令和5年度河川功労者表彰を受賞 <受賞案内.pdf>
- 2023/6/6
- 国際会議ICLEE2023大会のお知らせ(開催:2023/11/29~12/2) 発表要旨提出の締め切りは8/15 <国際会議ICLEE2023大会案内.pdf>
- 賛助会員情報を更新(アジア航測株式会社を追加) 2023年6月1日時点で,賛助会員数は47法人・団体です.応用生態工学会の活動は,賛助会員様のご支援により成り立っております.ご支援,ありがとうございます. <賛助会員一覧のページ>
- 2023/5/30
- 大2回全国大会京都大会のHPを公開 ※発表申込〆切6/30 京都大会HP
- 2023/5/22
- ニュースレター第101号を発行 101号(pdf:2,056KB)※第26回全国大会京都大会の案内掲載 <ニュースレターのページ>
- 次期役員候補募集のお知らせ. 受付期間は2023年6月1日(木)~6月30日(金)です(郵送受付のみ)
<第14期役員候補 募集のお知らせ(pdf:365KB)>
<役員候補届出書様式(Word版:21KB)> <役員候補届出書様式(pdf版:74KB)>
- 2023/5/17
- 【重要(再掲)】正会員・学生会員の皆さまへ 学会誌「応用生態工学」の冊子体送付の意向について, <こちら(グーグルフォーム)>よりお知らせください.回答〆切は2023年6月15日です.冊子体の継続的な送付の意向が確認できない場合は,送付は停止とさせていただきます.
- 2023/4/19
- 【重要】応用生態工学会 第26回京都大会の「発表申し込み期間」は,2023年5月下旬~6月下旬頃(講演集の要旨も提出)を予定しています.詳細については,決まり次第,ニュースレター等でご連絡します.
現時点の案内は,ニュースレター100号をご確認下さい.100号(pdf:3,406KB) - 2023/4/11
- 第14回(令和5年度) 日本学術振興会 育志賞受賞候補者の推薦について[締切2023/5/30(学会推薦申込締切2023/5/12)] <日本学術振興会育志賞の案内ページ>
※応用生態工学会長による推薦を希望する場合は,こちら(pdf)を参考に,学会事務局にメールでご連絡ください(締切2023/5/12).
- 2023/4/10
- 【重要】正会員・学生会員の皆さまへ 学会誌「応用生態工学」の冊子体送付の意向について, <こちら(グーグルフォーム)>よりお知らせください.回答〆切は2023年4月30日です.冊子体の継続的な送付の意向が確認できない場合は,送付は停止とさせていただきます.
- 2023/4/3
- 賛助会員情報を更新(共和コンクリート工業株式会社を追加) 2023年4月1日時点で,賛助会員数は46法人・団体です.応用生態工学会の活動は,賛助会員様のご支援により成り立っております.ご支援,ありがとうございます. <賛助会員一覧のページ>
- 2023/3/4
- 令和5年度 日本学術振興会賞の推薦募集[締切2023/4/10(学会推薦申込締切2023/3/13)]<終了> <日本学術振興会賞の案内ページ>
※応用生態工学会長による推薦を希望する場合は,こちら(pdf)を参考に,学会事務局にメールでご連絡ください(締切2023/3/13).
- 2023/3/3
- ニュースレター第100号を発行 100号(pdf:3,406KB) <ニュースレターのページ>
- 2023/3/1
- 2023年度海外学会等派遣者募集開始[応募締切3/31事務局必着]<終了> <海外派遣のページ>
- 2023/2/28
- さくら湖自然環境フォーラム2022-さくら湖流域からの最先端の生態学術研究の情報発信-(Web)[開催3/10,建コンCPD有]<協力><終了> チラシ(pdf:1,400KB) <申込サイト>
- 2023/2/16
- 研究費等の公募:令和5年度 (一財)水源地環境センター 応用生態研究助成[締切4/5]<終了> <(一財)水源地環境センターの案内ページ>
- 2023/2/2
- 2022年度 名古屋工業大学高度防災工学研究センターシンポジウム 流域治水の推進と国土管理-防災と環境を軸とした展望と課題-(現地+Web)[開催3/25]<共催><終了> チラシ(pdf:823KB)
- 2023/1/6
- 第9回遠賀川中島自然再生勉強会(現地+Web)[開催2/5,CPD有]<主催><終了> チラシ(pdf:1,549KB)
- 札幌ワイルドサーモンプロジェクト 市民フォーラム2023『札幌にもアラスカにもサケは生きる』(現地+Web)[開催1/28]<協力><終了> チラシ(pdf:1,090KB)
- 福井県におけるコクチバスの分布状況と駆除事業の現状(現地+Web)[開催1/21]<主催><終了> チラシ(pdf:364KB)
過去情報
お知らせTOPICS
- 本年も,どうぞよろしくお願いいたします.(事務局一同) 2022/01/01