終了しました

全体プログラム 研究発表(口頭発表) 研究発表(ポスター発表) 公開シンポジウム

【研究発表会・一般講演内容(ポスター発表)】   *印は発表者
ポスター発表10月2日(土) −2日目−15:40〜18:30
P-1.「河畔マングローブ生態系の仕組みと役割に関する一考察」
赤松良久*(東京工業大学大学院総合理工学研究科),池田駿介(東京工業大学大学院理工学研究科),戸田祐嗣(同)
P-2.「日本の砂浜のエコトーンの改変状況と保全・再生の課題」
清野聡子(東京大学大学院総合文化研究科)*,渡辺国広(東京大学海洋研究所),
P-3.「平坦化した小渓流における淵の造成による河川環境および在来イワナ個体群の回復」
佐藤拓哉*(三重大学大学院生物資源学研究科)
P-4.「ヤマメの越冬場から見た登川多自然型川づくりの評価」
永山滋也*(北海道大学大学院農学研究科),中村太士(同),渡辺恵三(株式会社北海道技術コンサルタント川づくり計画室)
P-5.「石狩川中流域におけるシロザケの遡上実態 −超音波テレメトリーによる遡上追跡調査をとおして−」
有賀誠*(明治コンサルタント(株)),三上孝雄(北海道開発局石狩川開発建設部),井上涼子(明治コンサルタント(株)),津田裕一(北海道大学大学院水産科学研究科),藤岡紘(長崎大学大学院生産科学研究科),河邊玲(長崎大学水産学部),光永靖(近畿大学農学部),宮下和士(北海道大学北方生物圏フィールド科学センター)
P-6.「魚類群集と植物群集を用いた水系の類型化と物理環境との対応」
丹羽英之*(京都大学地球環境学舎),三橋弘宗(兵庫県立人と自然の博物館),森本幸裕(京都大学地球環境学堂),柴田昌三(同),服部保(兵庫県立大学),田中哲夫(同),信本励(兵庫陸水生物研究会)
P-7.「四万十川におけるミナミテナガエビおよびヒラテテナガエビの成長と繁殖」
平賀洋之*(西日本科学技術研究所),山中弘雄(高知県内水面漁業センター),東健作(西日本科学技術研究所)
P-8.「水田地域の構造の違いが魚類の遡上に及ぼす影響」
平野拓男*((独)土木研究所水循環研究グループ),村岡敬子(同),山下慎吾(同),大石哲也(同),天野邦彦(同)
P-9.「農業用小河川におけるウグイの人工産卵場を介した移動特性および他河川からの移入個体の占める割合」
守山拓弥*(東京農工大学大学院連合農学研究科宇都宮大学配置),藤咲雅明((財)日本生態系協会),後藤章(宇都宮大学農学部農業環境工学科),水谷正一(同)
P-10.「コイ科稚仔魚の生息場所と人工増水による変化」
佐川志朗*((独)土木研究所水循環研究グループ),萱場祐一(同),荒井浩昭(福井大学医学部),天野邦彦((独)土木研究所水循環研究グループ)
P-11.「ヤナギ類の樹皮剥皮による萌芽抑制実験」
伊木千絵美*(株式会社北海道技術コンサルタント),矢部浩規((独)北海道開発土木研究所), 中津川誠(同)
P-12.「多摩川永田地区に生育するハリエンジュのアレロパシー」
石川恵理*,渡辺 泉,浦口 晋平,久野 勝治,星野 義延(東京農工大学農学部),Zahida Iqbal,Habib Nasir,藤井 義晴(農業環境技術研究所)
P-13.「砂州上の物理環境特性と植生分布に関する検討」
田所奈美*(東京大学大学院工学系研究科),知花武佳(同),辻本哲郎(同)
P-14.「都市域に残存する断片化された小湿原の保全と活用」
矢部和夫*(札幌市立高等専門学校),河内邦夫(室蘭工業大学),中村隆俊(北海道教育大学釧路校),浦野慎一(北海道大学大学院農学研究科),大谷健一((株)北海道技術コンサルタント)
P-15.「サロベツ湿原の変遷と再生に向けた取り組み」
佐野滝雄*(アジア航測株式会社),太田望洋(同),磯田真紀(同),宮原智哉(同),赤土攻(同),青山銀三(環境省西北海道地区自然保護事務所)
P-16.「河川縦断方向に対する淵の長さの変化」
千田晋也*(新潟大学大学院 自然科学研究科),大熊孝(新潟大学工学部),丸井英明(新潟大学積雪地域災害研究センター),岩ア敏(新潟県土木部河川管理課)
P-17.「ラジコンヘリコプターによる低高度空中写真を用いた河川ハビタットマップ作成手法について」
神吉千太郎*(アジア航測(株)中部コンサルタント部),恩藤真(同),松沢孝晋(同),北原一平(同), 宇野利幸(国土交通省中部地方整備局中部技術事務所),小谷敏明(同)
P-18.「航空機ハイパースペクトルリモートセンシングによる河川水域ハビタットの分布域推定」
高橋俊守*(東京大学生産技術研究所),知花武佳(東京大学大学院工学系研究科),安岡善文(東京大学生産技術研究所)
P-19.「ダム下流部における支川流入による底生動物群集の変化」
高尾彰*(京都大学地球環境大学院),河口洋一((独)土木研究所自然共生研究センター),萱場祐一(同),皆川朋子(同),斎木雅邦(国土交通省中部地方整備局中部技術事務所),森本幸裕(京都大学地球環境大学院),天野邦彦(国土交通省中部地方整備局中部技術事務所環境共生課)
P-20.「ダム湖による河川分断化がヒゲナガカワトビケラ(Stenopsyche marmorata)地域集団の遺伝的分化に及ぼす影響」
渡辺幸三*(東北大学大学院工学研究科),大村達夫(同)
P-21.「貯水ダムが河川性底生動物群集に及ぼす影響」
三宅洋*(愛媛大学工学部環境建設工学科)
P-22.「河川下流域における流下粒状有機物組成の流程変化」
山本佳奈*(京都大学大学院工学研究科),竹門康弘(京都大学防災研究所水資源センター),池淵周一(同)
P-23.「河川の流量変化に伴う微細粒状態有機物(FPOM)の流出過程の変化」
吉村千洋*(東京大学大学院工学系研究科),古米弘明(同),Klement Tockner(スイス連邦環境科学技術研究所(EAWAG))
P-24.「河川棲底生魚による産卵床選択 −礫下間隙の重要性について−」
小野田幸生*(京大生態研),丸山敦(龍谷理工学部),遊磨正秀(京大生態研)

ページのトップへ

全体プログラム 研究発表(口頭発表) 研究発表(ポスター発表) 公開シンポジウム