終了しました

全体プログラム 研究発表(口頭発表) 研究発表(ポスター発表) 公開シンポジウム

【応用生態工学会 公開シンポジウム】

10月5日(土) 13:30〜16:30

『生態学と工学の連携−総合流域管理に向けて−』

(趣旨)

 応用生態工学研究会も設立から5年が経過し、生態学と工学の境界領域に新たな動きを作り出してきた。しかし、環境影響評価が定着し、これから自然再生事業や戦略的環境アセスメント、モニタリングが本格的に展開されようとしており、乗り越えるべき課題は多く残されている。この解決に向けて生態学と工学のより一層の連携・協力が必要とされている。
 そこで今回のシンポジウムでは、ヨーロッパの第一線でこれらの課題に取り組んでいるJournal of Hydrogeologyの編集者であるウィーン農業大学のナハトネーベル教授、研究者の視点から生態学上の課題に取り組んでいる京都大学防災研究所の竹門康弘助教授、実務者の視点から生態学と工学の融合に取り組んでいる(独)土木研究所の尾澤卓思上席研究員を講演者として迎え、当研究会理事の東京大学の辻本哲郎教授を総合司会としてシンポジウムを行い、国際的視野をふまえて討論を行う。

◇プログラム◇

13:30〜13:35 趣旨説明 辻本哲郎(東京大学教授、当研究会理事)
13:35〜14:35 「総合管理計画:生態学者と工学者の地域計画立案者の連携への取り組み」
  Integrated River Basin Planning and Management: A challenge for collaboration among ecologists engineers and regional planners
  Professor Hans-Peter Nachtnebel(オーストリア・ウィーン農業大学教授)
14:35〜15:05 「日本の河川における自然環境保全・復元のための生態学的課題」
  Ecological Perspective of nature conservation and restoration in Japanese rivers
  竹門康弘(京都大学防災研究所助教授)
15:05〜15:35 「河川事業の計画段階における環境影響評価」
  Collaboration between Ecology and Civil Engineering: From a viewpoint of river engineers
  尾澤卓思((独)土木研究所上席研究員)
15:35〜16:30 総合討論   座長:辻本哲郎(名古屋大学教授)
  パネラー:Hans-Peter Nachtnebel、竹門康弘、尾澤卓思

※この公開シンポジウムは河川整備基金の助成を受けており、参加費は無料です。
※同時通訳を用意します。