終了しました

全体プログラム 研究発表(口頭発表) 研究発表(ポスター発表) 公開シンポジウム

平成14年(2002年)10月5日(土)・6日(日)

応用生態工学会 第6回大会

<公開シンポジウム及び第6回総会・研究発表会全体プログラム>

ご 案 内


【会場】

科学技術館(サイエンスホール)
  東京都千代田区北の丸公園2−1 TEL.03-3212-8448

5日(土)−1日目−
11:00 ホール開場、受付開始
11:30 第6回総会
13:00 公開シンポジウム受付開始
13:30 公開シンポジウム『生態学と工学の連携−総合流域管理に向けて−』
16:40 第6回研究発表会開会
16:35 ポスター発表者によるアピール(各自3分以内)
P-1.「渓流における河床地形の区分」
野上毅*((独)北海道開発土木研究所)、中津川誠(同)、渡邊康玄(同)
P-2.「平水時の砂礫移動が河川性無脊椎動物の多様性に及ぼす影響」
三宅洋*(岐阜大学流域圏科学研究センター)、中野繁(元京都大学生態学研究センター)
P-3.「出水と河床付着物の剥離に関する実験的検討」
皆川朋子*((独)土木研究所)、福嶋悟(横浜市環境科学研究所)、萱場祐一((独)土木研究所)、尾澤卓思(同)
P-4.「ダム下流における河川環境と底生動物群集の変化について」
大杉奉功*((財)ダム水源地環境整備センター)、林正己(国土交通省近畿地方整備局河川部河川管理課長)、石下谷幸一(水資源開発公団比奈知ダム管理所)、泉田武宏(水資源開発公団富郷ダム管理所)、安田成夫((財)ダム水源地環境整備センター)
P-5.「犬上川下流部における魚類相の変遷と河川改修計画への配慮−犬上川プロジェクトの活動から−」
金尾滋史*(滋賀県立大学大学院環境科学研究科)、北村雅彦(環境科学(株))
P-6.「天竜川支流における魚類の生息環境に関する研究〜棚沢川・二面張りコンクリート護岸区間に生息するアマゴの事例〜」
松田謙介*(信州大学農学部)、宮崎敏孝(同)、鶴石達(岐阜連大信州大学)
P-7.「砂防ダム(堰堤)建設による物理環境改変−およびそれに伴う水生昆虫群集の変化−」
松本森*(信州大学農学部)
P-8.「オオナガレトビケラの微生息場所としての環境収容力と生息密度の関係」
鶴石達*(岐阜連大信州大学)
P-9.「徳山ダムの環境保全対策について−湿地性の試験的創出−」
高橋陽一*(水資源開発公団徳山ダム建設所)、松森博(同)、武田保郎(同)、西本ふたば(名古屋女子大学)、鹿渡よしみ(同)
P-10.「さくら湖(三原ダム)の水位低下がオオクチバスの繁殖に与える影響」
斎藤大*(応用地質(株))、宇野正義(日本エヌ・ユー・エス(株))、伊藤尚敬(国土交通省東北地方整備局三春ダム管理所)
P-11.「積雪寒冷地におけるサクラマス幼魚の越冬環境と河川構造〜その創出に向けた事前調査結果から〜」
渡辺恵三*((株)北海道技術コンサルタント)、中村太士(北海道大学大学院農学研究科)、越路雄祐(北海道札幌土木現業所)、北谷啓幸((財)リバーフロント整備センター)
〜18:30 ポスター発表(サイエンスホール・ギャラリー)
18:30 −1日目閉会−
18:30 懇親会(科学技術館地下1階レストラン)(20:00懇親会終了予定)
6日(日)−2日目−(研究発表会:口頭発表)
08:45 開場
09:00 開会
1.汽水域  司会:石川忠晴理事(東京工業大学教授)
9:00 1-1 「カブトガニ産卵地のミティゲーション計画作成における河川・海岸の法制度の影響」
清野聡子*(東京大学大学院総合文化研究科)、宇多高明((財)土木研究センター)
9:15 1-2 「北川感潮域におけるカワスナガニの個体数の変動および生息環境に関する研究」
日宇洋平*(九州大学大学院工学府)、呉一權(同)、楠田哲也(九州大学大学院工学研究科)、平田将彦(松尾設計(株))
2.調査・解析手法  司会:石川忠晴理事(東京工業大学教授)
9:30 2-1 「形状に基づく早瀬の分類とFr数分布に関する基礎的研究」
知花武佳*(東京大学大学院工学系研究科)、岡田久子(東京都立大学理学研究科)、鈴木一平(東京大学大学院工学系研究科)、岡滋晃(同)、辻本哲郎(同)、玉井信行(金沢大学工学部)
9:45 2-2 「ダブル・セオドライト(測距儀)を用いた猛禽類の渡り追跡調査」
島田泰夫*((財)日本気象協会北海道支社)、竹岳秀陽((財)日本気象協会関西支社)
10:00 2-3 「課題抽出型の河川環境調査に関する提案」
三橋弘宗(兵庫県人と自然の博物館)、丹羽英之*((株)総合計画機構)、信本励(フリーランス)
3.インパクトと植生・微生物  司会:高橋剛一郎幹事(富山県立大学短期大学部助教授)
10:15 3-1 「那賀川下流の砂州上における植生域の拡大に影響を及ぼした物理的要因」
吉田竜二*(徳島大工学部建設工学科)、竹林洋史(同)、鎌田磨人(同)
10:30 3-2 「三春ダムの試験湛水が斜面の植物群落の組成に与えた影響」
浅見和弘*(応用地質(株))、影山奈美子(同)、伊藤尚敬(国土交通省東北地方整備局三春ダム管理所)
10:45 3-3 「矢作川中流域(愛知県豊田市)における糸状緑藻Cladophora glomerataの光合成」
野崎健太郎*(椙山女学園大学人間関係学部)、神松幸弘(国立総合地球環境学研究所)、山本敏哉(豊田市矢作川研究所)
11:00 3-4 「河川護岸形状が水圏生物相および付着生物膜に及ぼす影響に関する研究」
平塚二朗*(早稲田大学大学院理工学研究科)、金主鉉(埼玉県環境科学国際センター)、田中仁志(同)、佐々木弘(早稲田大学大学院理工学研究科)、須藤隆一(埼玉県環境科学国際センター)
11:15〜11:25 −休憩−
4.植生管理  司会:鎌田磨人会誌編集委員(徳島大学助教授)
11:25 4-1 「刈取りがヨシ(Phragmites australis)の葉茎生産能力に与える影響」
湯谷賢太郎*(埼玉大学工学部建設工学科)、浅枝隆(埼玉大学大学院理工学研究科)、佐原範也(同)
11:40 4-2 「刈取りがヨシ(Phragmites australis)の地下部生産能力に与える影響」
佐原範也*(埼玉大学大学院理工学研究科)、湯谷賢太郎(埼玉大学工学部建設工学科)、浅枝隆(埼玉大学大学院理工学研究科)
11:55 4-3 「ヒメガマTypha angustifoliaにおける刈り取りの影響評価」
武村武*(埼玉大学大学院理工学研究科)、田中規夫(埼玉大学工学部建設工学科)、浅枝隆(埼玉大学大学院理工学研究科)
12:10 4-4 「鬼怒川カワラノギク個体群の種子導入による再生」
村中孝司*(東京大学農学生命科学研究科)、萱場祐一((独)土木研究所自然共生センター)、西廣淳(東京大学農学生命科学研究科)、鷲谷いづみ(同)
12:25〜13:20 −休憩・昼休(50分)−
5.自然の再生(1:植生)  司会:角野康郎幹事長(神戸大学遺伝子実験センター教授)
13:20 5-1 「霞ヶ浦における湖岸植生帯の浸食過程に関する研究」
中村圭吾*((独)土木研究所)、米澤康雄(国際航業(株))、尾澤卓思((独)土木研究所)
13:35 5-2 「霞ヶ浦の自然再生事業によるアサザ群落および湖岸植生帯の再生」
高川晋一*(東京大学農学生命科学研究科)、西廣淳(同)、鷲谷いづみ(同)
13:50 5-3 「霞ヶ浦における湖沼植生帯の緊急保全対策について」
前村良雄(国土交通省関東地方整備局霞ヶ浦工事事務所)、堀内輝亮*(同)
14:05 5-4 「学校ビオトープ池を用いた植生発掘−自然再生へ向けて−」
安島美穂*(東京大学農学生命科学研究科)、荒木佐智子(同)、後藤章(同)、飯島博(わたらせ未来基金)、鷲谷いづみ(東京大学農学生命科学研究科)
6.自然の再生(2:動物)  司会:玉井信行副会長(金沢大学教授)
14:20 6-1 「ダム下流河川における一時的な流量変化に伴う魚類の生息特性 −美利河ダム減水区間においてPHABSIMを用いた魚類生息場面積の検討−」
新居久也*((社)北海道栽培漁業振興公社)、井出康郎(国土交通省北海道開発局)、吉田一記(同)、小川長宏((独)北海道開発土木研究所)、中尾勝哉((社)北海道栽培漁業振興公社)
14:35 6-2 「浦山ダム下流に投入した土砂がウグイの産卵にもたらす効果について」
梶野健*(応用地質(株))、浅見和弘(同)、中嶌一彦(水資源開発公団荒川ダム総合事業所浦山ダム管理所)、杉尾俊治(同)
14:50 6-3 「イトウの生息場所利用および流域的視点での保全事項の提示」
佐川志朗*((株)ドーコン)、山下茂明(同)、中村太士(北海道大学大学院農学研究科)
15:05 6-4 「河川全域を豊かな水系生態系に(1)砂洲のワンド化と本川の安定化」
槌田敦*(名城大学経済学部)
15:20〜15:30 −休憩−
7.魚類と生息環境  司会:遊磨正秀幹事(京都大学生態学研究センター助教授)
15:30 7-1 「農業用排水路網における魚類生息分布とその環境」
小出水規行*(農業工学研究所)、竹村武士(同)、奥島修二(同)、山本勝利(同)、蛯原周(日本海洋(株))
15:45 7-2 「農業用の土水路の環境と魚類分布に関する調査」
竹村武士*(農業工学研究所)、小出水規行(同)、奥島修二(同)、山本勝利(同)
16:00 7-3 「河道の平面形状そして縦断・横断方向における環境変化と魚類の分布」
河口洋一*((独)土木研究所)、萱場祐一(同)、水野徹(国土交通省中部地方整備局中部技術事務所)
16:15 7-4 「底質の構成・構造から見た河床近傍の微小生息場」
田代喬*(名古屋大学大学院工学研究科)、渡邉慎多郎(同)、辻本哲郎(同)
16:30 −研究発表会終了−

ページのトップへ
全体プログラム 研究発表(口頭発表) 研究発表(ポスター発表) 公開シンポジウム