Home     「応用生態工学」既刊巻号リスト     V8N2 > 221-232
会誌キーワード検索 「応用生態工学」掲載論文のタイトル・著者名・キーワード・摘要・Abstractから全文検索を行います
 

line
応用生態工学 8(2), 221-232, 2006

line

特集:野生生物の生息・生育適地推定と保全計画 FEATURE:Predicting suitable habitat for conservation planning
原著論文 ORIGINAL PAPER

ECEロゴマーク

モリアオガエルの広域的な生息適地の推定と保全計画への適用

伊勢 紀1)・ 三橋 弘宗2)

1) 京都大学大学院地球環境学舎環境マネジメント専攻 〒606-8501 京都市左京区吉田本町
2) 兵庫県立人と自然の博物館 〒669-1546 三田市弥生が丘6丁目

Hajime ISE1) and Hiromune MITSUHASHI2): Habitat evaluation of the tree frog and its application for conservation planning in Japan. Ecol. Civil. Eng. 8(2), 215-232, 2006.

1) Kyoto University Graduate School of Global Environmental Studies, Environment management course, Yoshida-Honmachi, Sakyo-ku, Kyoto 606-8501, Japan
2) Museum of Nature and Human Activities Hyogo, Yayoigaoka 6, Sanda, Hyogo 669-1544, Japan

Abstract:In planning habitat conservation, potential habitats should be evaluated by elucidating relationships between large-scale environment variables and the real distribution. Species - environment relationships on a broad scale are usually nonlinear and involve effects of interactions. Regression models are not capable for explaining such relationship and no standardized modeling method has been established. We, therefore, constructed a model for predicting potential distribution of forest green tree frog (Rhacophorus arboreus), by detecting thresholds of five environmental variables and applying them to a rule-based tree model. The five variables adapted for the model were forest cover, actual rainfall, maximum depth of snow, gradual slope area and annual maximum temperature. The accuracy of the model was higher when the effect of neighboring habitat was considered in the model (95%) than when it was not (75%). The result of randomized test shows that the model developed in this study is reasonably usable. The actual conservation status in local governments in Japan was evaluated through GAP analysis; comparing actually preserved areas with the potentially distributional areas. In the area along the Pacific-Ocean coast in Tohoku, Chubu and Kinki regions, habitats suitable for the tree frog are scattered and isolated, which requires well-planned and organized conservation effort. None of the local governments concerned, however, particularly Nara, Osaka and Wakayama Prefectures have no appropriate conservation policy. It is urgently required to establish measures for conservation in these prefectures.

Key words: large-scale environmental factor, habitat model, amphibian, conservation planning, gap analysis

摘要

1. 広域的な環境要因とモリアオガエルの分布の対応関係を解析し,日本列島スケールでの生息適地の推定を行った.また,この結果に基づいて保護区の現状に関してギャップ分析を行った.
2. モリアオガエルの分布の「有」データを説明する環境要因として,年間最高気温,実効雨量と最大積雪深(グループ化),森林率,緩斜面率の5つを対象として,二進木解析を行った.その結果,すべての環境要因がモリアオガエルの分布を説明する上で有効であることが判明した.そして,上記の順に階層化されたモデルが構築された.
3. 構築されたモデルでは,生息適地として選択されたメッシュを全体の約40%まで絞込み,75%の実際の生息地をカバーすることが出来た.また,推定した生息適地に1メッシュでも隣接する地域も,生息適地として評価した場合,約95%の実際の生息地をカバーした.これらの結果は,ランダマイズドテストを行ったところ,いずれの場合も有意であり,本モデルが比較的高い信頼性を持つことが検証された.
4. これまで分布の空白地域とされていた,関東地方の北東部(茨城県)や南東部(神奈川県),紀伊半島,四国,九州地方は,実際に生息適地が乏しいか散在する地域であることが確認できた.
5. 一方で,推定した生息適地図を参照すると,予測の不整合が確認された.分布が予測されるが,実際には分布情報が乏しい地域として,中国地方南部や東北地方東部(岩手県)が抽出された.逆に,分布が予測されないが,実際に分布する地域として,東海地方(静岡県北部),兵庫県南部などが抽出された.これらの不整合は,調査の不十分さ,異なるスケールやその他の環境要因が関連すると思われる.
6. 生息適地と保護区との重複性をギャップ解析した結果,都道府県によって,現状が大きく異なることを視覚化することが出来た.特に近畿地方南西部(大阪,和歌山,奈良)においては,生息適地面積と保護区の占有率ともに値が低く,保全対策が必要であることが分った.

line 2005年10月12日受付,2005年11月1日受理
2) e-mail: hiromune@hitohaku.jp
1) 現所属:株式会社地域環境計画 〒154-0015 東京都世田谷区桜新町2-22-3 NDSビル
 Present Address: Regional Environmental Planning Inc., NDS Building 2-22-3 Sakurashinmachi, Setagaya-ku, Tokyo 154-0015, Japan line
line

Copyright (C) 1999- Ecology and Civil Engineering Society