Home     「応用生態工学」既刊巻号リスト     V6N2 > 131-143
会誌キーワード検索 「応用生態工学」掲載論文のタイトル・著者名・キーワード・摘要・Abstractから全文検索を行います
 

line
応用生態工学 6(2), 131-143, 2004

line


原著論文 ORIGINAL PAPER

ECEロゴマーク

三春ダムの試験湛水において冠水した湖岸の樹木の成長量の変化と枯死

浅見和弘1)・ 影山奈美子2)・ 小泉国士2)・ 伊藤尚敬3)

1)応用地質(株)技術本部 〒331-8688 埼玉県さいたま市北区土呂町2-61-5
2) 応用地質(株)応用生態工学研究所 〒963-7722 福島県田村郡三春町大字西方字石畑275
3) 国土交通省東北地方整備局三春ダム管理所 〒963-7722 福島県田村郡三春町大字西方字中ノ内403-4

Kazuhiro AZAMI1), Namiko KAGEYAMA2), Kunio KOIZUMI2) and Hisayuki ITOU3): Change in DBH growth and the death of trees following the initial flooding of the Miharu Dam reservoir, Fukushima Prefecture, northeast Japan. Ecol. Civil. Eng. 6(2), 131-143, 2004.

1) OYO Corporation, 2-61-5 Toro-machi, Kita-ku, Saitama, Saitama 331-8688, Japan
2) OYO Corporation, 275 Aza Ishibatake Oaza Nishikata, Miharu-machi, Tamura-gun, Fukushima 963-7722, Japan
3) Miharu Dam Management Office, 403-4 Aza Nakanouchi Oaza Nishikata, Miharu-machi, Tamura-gun, Fukushima 963-7722, Japan

Abstract:Recently dam projects tend to leave forests adove the expected normal water level. However, few researchers have investigated the changes in these submerged stands following the first filling of the reservoir. Therefore, we investigated the changes in the growth increment of trees after the first filling of the reservoir behind the Miharu Dam, Fukushima Prefecture, in the Tohoku district of Japan. This study was conducted on a slope in a forest dominated by Castanea crenata and Quercus serrata. The water level twice exceeded EL. 326.5 m, the height at which the lowest measured tree grew. The first time, the tree was submerged for 15 days in May and June 1997; the second time it was submerged for 89 days, from September to December 1997. After the 15-day flood, growth was not affected, but after the 89-day flood some trees that were submerged for more than 37 days died. The area of forest that was flooded for 30 days or less survived following the first filling.

Key words: dam reservoir, days of submergence, first filling of water, forest, growth increment

摘要

常時満水位(EL.326.0 m)以上を伐採せず試験湛水を迎えた福島県三春ダム貯水池湖岸のクリ−コナラ林において,試験湛水前からデンドロメーターを用いて,樹木の成長量の変化を追跡した.試験湛水期間中の冠水日数は,計測した樹木の根元で最も標高の低いEL.326.5 mで104日であり,このうち,1997年の5月末から6月上旬にかけて,最大で15日間冠水し,その後9月から12月にかけて最大で89日間冠水した.初回の貯水位の上昇に伴う最大15日の冠水では,クリ,コナラ,ヤマザクラは枯死することはなく,成長量も低下しなかった.その後の冠水日数が最大で89日に及んだ1997年9月から12月の冠水では,冠水日数37日以上の斜面において,湛水終了の翌年から枯死する個体もみられた.冠水日数30日程度までの斜面ではクリ−コナラ林では,枯死個体は存在せず,成長量も低下せず,斜面下部は光条件がよくなり一時的には成長が良好となった.そのため冠水日数30日程度までの斜面は,樹木への影響は少なく,樹林は維持されたと考えられた.試験湛水による貯水位の上昇は,試験湛水を実施する年の状況に大きく左右され,正確な予測は困難であるが,可能な範囲内で標高別の冠水日数を算出し,クリ−コナラ林であれば冠水日数30日以下になると想定される斜面は伐採せず,樹林を残置させることがのぞましい.それより斜面下部については枯死し,流木や富栄養化の原因となるため,あらかじめ伐採してもよいと考える.

line 2003年5月12日受付,2003年12月17日受理
1) e-mail: azami-kazuhiro@oyonet.oyo.co.jp line
line

Copyright (C) 1999- Ecology and Civil Engineering Society