Home     「応用生態工学」既刊巻号リスト     V11N1 > 81-88
会誌キーワード検索 「応用生態工学」掲載論文のタイトル・著者名・キーワード・摘要・Abstractから全文検索を行います
 

line
応用生態工学 11(1), 81-88, 2008

line

事例研究 CASE STUDY

ECEロゴマーク

霞ケ浦における湖岸保全対策の評価

中村 圭吾・天野 邦彦

独立行政法人土木研究所水環境研究グループ河川生態チーム 〒305-8516 茨城県つくば市南原1−6

Keigo NAKAMURA, Kunihiko AMANO: Evaluation of lakeshore conservation techniques in Lake Kasumigaura. Ecol. Civil. Eng. 11(1), 81-88, 2008.

River restoration team, Water environment group, PWRI, 1-6 Minamihara, Tsukuba, 305-8516, Japan

Abstract: In Lake Kasumigaura, the second largest lake in Japan, lakeshore conservation projects started in 1988 and more than 140 projects were completed by 2002. Yet little appraisal of these projects has been conducted. We carried out an evaluation of lakeshore conservation in light of the physical environment, i.e. change in the lakeshore area and the ratio of vegetation to sandy beach. We concluded that most conserved sites successfully increased the lakeshore area; however, the extent of sandy beach, working as the other important component at lakeshore, is diminishing at the conserved sites because of vegetation encroachment under stable condition. To keep the sandy beach in balance, the introduction of wave disturbance, e.g. appropriate opening in the breakwater, is found to be useful.

Key words: appraisal, littoral zone, rehabilitation, restoration, wetland

摘要

 湖岸の保全対策は,1990年の多自然型川づくりの通達以後,その事例が増えてきている.霞ヶ浦(北浦・鰐川を含む)においては,1988年以降,2002年現在までにその箇所数は約140にのぼる.しかしながら,湖岸保全対策に対する評価はあまりなされていない.そこで,霞ヶ浦の20箇所を対象に湖岸保全対策の評価を,湖岸帯面積の増減,植生・砂浜比率の変化,対策工の種類などから試みた.その結果,保全対策が実施された多くの箇所では湖岸侵食が抑制され,湖岸帯面積が増大していることが分かった.また,対策工は植生帯面積の増加には貢献しているが,もうひとつの重要な湖岸景観である砂浜を減少させていることが分かった.その対策としては,消波工に隙間をつくる,消波工を設置しないで水際の法止め工で対応するなど波浪によるかく乱を活かす対策が有効であることが示唆された.

line 2007年2月22日受付,2007年10月22日受理
* e-mail: knakamu@pwri.go.jp line
line

Copyright (C) 1999- Ecology and Civil Engineering Society