終了しました


第8回水辺・流域再生に関わる国際フォーラム

−減災と環境保全の視点から都市河川再生を考える−

案内ちらし


日 時:2011年11月11日(金)  13時00分から16時15分
場 所:東京大学農学部弥生講堂(東京都文京区) 
主 催:ARRN及びJRRN(http://www.a-rr.net/jp/
後 援:(公社)日本河川協会、応用生態工学会、(財)河川環境管理財団、NPO法人日本水フォーラム、(財)リバーフロント整備センター、(株)建設技術研究所、中国河川・流域再生ネットワーク(CRRN)、中国水利水電科学研究院(IWHR)、韓国河川・流域再生ネットワーク(KRRN)、韓国河川協会(KRA)、韓国建設技術研究院(KICT)、ヨーロッパ河川再生センター(ECRR)、イギリス河川再生センター(RRC)
参加費:無料
定 員:200名(申込先着順)   言 語:同時通訳あり(日本語−英語)

 ◇プログラム(予定)

 13:00-13:05 開催挨拶
 13:05-13:15 ARRNガイドラインver.2の趣旨及び内容紹介
 13:15-14:30 ※各講演25分
  ・2011年洪水被害からの再生に向けた官民連携の取組み - ブリスベン川の事例
    Gavin Blakey(オーストラリア・メルボルン市技監)
  ・台湾における最近の都市河川再生の取組み 
    Shaohua Marko Hsu(台湾・逢甲大学教授)
  ・韓国における水辺環境再生のための技術開発 - 連続ブロックシステムの事例
    Sukhwan Jang(KRRN事務局長/韓国大眞大学教授)
 14:30-14:40 休憩
 14:40-16:15 ※各講演25分、全体討議45分
  ・汾河における河川再生 - 洪水防御と生態復元に向けた氾濫原の再生
    Aizhong Ding(北京師範大学教授)
  ・流域治水 - 樋井川からのイノベーション
      島谷幸宏(九州大学大学院教授)
  ・全体討議(座長:玉井信行ARRN 会長) 
 16:15    閉会
※本行事は河川整備基金の助成を受けて開催致します。

◇お申込
以下の必要事項を明記の上、EmailまたはFAXにてお申込下さい。
        Email送付先: メールマーク黄 / FAX送付先:  03-3523-0640
 ----参加申込記入欄---------------------------------
 ■氏名   :
 ■所属団体名:
 ■会員種別 : JRRN会員 / 非会員
 ■連絡先(自宅/所属先 のいずれかを選択)
  ・郵便番号:
  ・住所  :
  ・電話番号:
  ・FAX   :
  ・Email  :
 -----------------------------------------------------