終了しました



応用生態工学会 第6回北陸現地ワークショップin新潟

「信濃川と越後平野の水系ネットワーク」
〜郷土の生きものを育む技術〜

今回の新潟での開催に当っては、「水と生き物」に視点を定め、信濃川と越後平野における川とそれにつながる地域を対象に、「本来の生態系からの変化」「ネットワークとしての保全技術」「持続可能な保全活動」、さらにそれらを媒介する「水の流れ」などのテーマに就いて、一般の方々含めて幅広い皆様と一緒に考えて行くことを目的にしたいと考えております。
日時: 現地見学会  :2007年10月19日(金)12:00 - 17:15
ワークショップ:2007年10月20日(土) 9:00 - 17:00
場所: 現地見学会  :信濃川下流、丸潟、五泉市、佐潟
ワークショップ:ウェルシティ新潟(皐月の間)
主催: 応用生態工学会
協賛: (社)北陸建設弘済会
後援:
国土交通省北陸地方整備局(予定)、農林水産省北陸農政局(予定)、環境省関東地方環境事務所(予定)、新潟県、新潟市、(社)日本技術士会北陸支部、(社)建設コンサルタンツ協会北陸支部、(財)リ バーフロント整備センター、(社)農村環境整備センター、NPO法人国際湿地保全連 合、ラムサールセンター、NPO法人新潟水辺の会、NPO法人水環境技術研究会、NPO法 人五泉トゲソの会、NPO法人加治川ネット21、イバラトミヨ・水芭蕉の会、新潟県 ビオトープ管理士会
☆プログラム
10/19 12:00-17:15 JR新潟駅南口集合、バス移動
 集合場所は新潟駅東側自由通路の先端です
  現地見学会 信濃川下流、丸潟、五泉市、佐潟
 18:00-20:00 交流会 ウェルシティ新潟(羽衣の間)(JR新潟駅 万代口 徒歩5分)
10/20 9:00- 受付開始
9:30-9:40 開会挨拶  実行委員長 玉井信行(金沢学院大学大学院教授)
9:40〜10:40 基調講演「湧水環境の保全と郷土力」森 誠一(岐阜経済大学教授)
10:40〜11:15 講演「つながりの潟、佐潟の保全とワイズユース」佐藤 安男(佐潟水鳥・湿地センター)
11:15〜11:50 講演「ファームポンドを利用したイバラトミヨの保全」藤田 利昭(新潟県水産課副参事)
12:50〜13:25 講演「水田を利用したトキの餌場づくり」土田 一也(新潟県農地計画課副参事)
13:25〜14:00 講演「大型ワンドと周辺地域との生物のつながり」稲川 貢(信濃川河川事務所河川環境課長)
14:00〜14:35 講演「平野河川のエコロジカルネットワーク」鈴木 忠彦(信濃川下流河川事務所調査設計課長)
14:35〜15:35 コメント「景観スケールで考える自然再生」紙谷 智彦(新潟大学大学院自然科学研究科教授)
15:45〜17:00 総合討論「信濃川と越後平野の水と生きものの保全」座長 玉井 信行(金沢学院大学大学院教授)
17:00 閉会
☆定員☆  現地見学会 50名   ワークショップ 200名
☆参加料☆  
正・賛助会員 非会員 学生
現地見学会 2,000円 3,000円 1,000円
交流会 一律 5,000円
ワークショップ 2,000円 3,000円 1,000円
  賛助会員リスト
☆申し込み☆
   締め切り:2007年10月12日(金)   
   方法: 参加申込書フォーム に必要事項を記入して送信の上、参加料をお振込みください
★振込み先★ 
   銀行   三菱東京UFJ銀行 麹町中央支店(こうじまちちゅうおう)
         普通 1302920
         応用生態工学会(オウヨウセイタイコウガクカイ)

   郵便局  番号 00140-7-404275
         応用生態工学会
☆参加申込・問合せ先☆
  ● 応用生態工学会事務局
   〒102-0083 東京都千代田区麹町4-7-5 麹町ロイヤルビル405号
     Tel. 03-5216-8401  Fax. 03-5216-8520