終了しました
![]() |
|
第3回河川環境の復元に関する日韓セミナー および 河川環境情報の国際ネットワークに関するワークショップ |
|
![]() |
|
3rd Japan-Korea Binational Seminar on Ecology and Civil Engineering and Workshop on International Networking for River Environment |
|
![]() |
|
全体スケジュール | |
7月25日(月) 河川環境に関する日韓セミナー 於 名古屋大学VBLホール レセプション 於 レストラン「花の木」(名古屋大学) 7月26日(火) エクスカーション 7月27日(水) 河川環境情報の国際ネットワークに関するワークショップ 於 名古屋大学VBLホール |
![]() |
|
第3回河川環境の復元に関する日韓セミナー および エクスカーション 3rd Japan-Korea Binational Seminar on Ecology and Civil Engineering |
|
★☆ テーマ:河川環境の復元〜原理と河川生態系保全に関する事例研究〜 ☆★ | |
日時: | 2005年7月25日(月) (エクスカーション:7月26日) |
場所: | 名古屋大学VBLホール |
主催: | 河川環境復元研究グループ |
共催: | 名古屋大学社会基盤工学専攻水工学講座,応用生態工学会,土木学会水工学委員会 |
![]() |
|
☆プログラム(予定) | |
7月25日 | セミナー |
8:45-9:00 | 受付 |
9:00-9:15 | 開会の挨拶 |
9:15-10:45 | セッション1(3講演) |
11:00-12:30 | セッション2(3講演) |
13:30-15:00 | セッション3(3講演) |
15:15-16:45 | セッション4(3講演) |
16:45-17:15 | 討議 |
17:15-17:30 | 閉会の挨拶 |
|
|
7月26日 | エクスカーション |
9:00 | ホテル発 |
10:00 | 長良川河口堰 |
11:30 | 木曽川水制工視察 |
12:30 | 昼食 |
15:00 | 自然共生研究センター |
18:00 | 名古屋着 |
|
![]() |
|
河川環境情報の国際ネットワークに関するワークショップ | |
★☆ テーマ:日本・韓国における河川環境の復元と河川環境情報の国際ネットワーク化 ☆★ | |
日時: | 2005年7月27日(水) |
場所: | 名古屋大学VBLホール |
主催: | 財団法人リバーフロント整備センター 名古屋大学社会基盤工学専攻水工学講座 |
共催: | 土木学会水工学委員会 |
参加費: | 無料 |
内容:
|
|
![]() |
|
プログラム | |
13:00-13:10 | 開会の挨拶 |
13:10-13:25 | 主旨説明 |
13:25-13:45 | セミナーの報告(T) |
13:45-14:05 | セミナーの報告(U) |
第3回河川環境復元に関する日韓セミナーの報告(日韓河川生態の研究者より) | |
14:05-14:40 | 河川環境情報の国際ネットワーク準備委員会からの活動報告 |
14:55-15:35 | 韓国からの報告 |
15:40-16:55 | 総合討議(座長:辻本) |
16:55-17:00 | 閉会の挨拶 |
・ 全ての参加者に,河川環境情報の国際ネットワーク化に関する配布資料および第3回河川環境復元に関する日韓セミナーの講演概要集が配布されます. | |
![]() |
|
☆会場案内 名古屋大学V.B.L.ホール http://www.nagoya-u.ac.jp/sogo/higasiyama.html の58番の建物 |
|
(お問い合わせ先) 〒464-8603 名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻 戸田 祐嗣 電話 :052-789-5176 FAX :052-789-3727 |